今日のクリップ

Windows7

Virtual PCを使った仮想マシン上でWindows XP Professional相当のライセンスを無償で提供するなど,XPとの互換性を確保する切り札として注目されている。だが,マイクロソフトとしては,あくまでWindows 7の互換モードや互換ツールを駆使しても互換性が得られなかった場合の「最終手段」という位置づけと説明した。

 でも、そうとは受け取られないでしょうね。
 仮想化環境ということは、リソース的にも相当タイトな運用が予想されますが、それが災いして「7は重い」とかDisられることを警戒しているんでしょうか。

Security

情報漏洩事故

 MUFGの、情報システム部長が顧客情報を持ち出した件で、MUFGは5億円の「見舞金」を配るとのこと。
 5億円。MUFGだからこそ調達できた資金量かもしれない。これがきっかけとなって、「見舞金」のレートが跳ね上がったりしないもんかね。

スーパーハカー

 スペインのPanda Securityは米国時間2009年5月13日,15〜18歳の若者のインターネット利用動向に関する調査結果を発表した。調査対象者の半数以上が毎日インターネットにアクセスしており,1週間あたり平均18.5時間利用していた。約67%は「インスタント・メッセージング(IM)サービスやSNSなどで友人のアカウントの不正利用を試みた経験がある」と答えた。また,友人の写真を許可なく公開したことのある若者が20%いた。

 不正ログオンだけじゃなくて、たとえばmixiのアカウントを一人で複数取得するとか、サイト側が用意している自発的なルールについても気をつけた方がいいでしょうね。

自分のID(Yahoo! JAPAN ID)にログインがあるたびに、登録アドレスにメールで通知される。

 便利なようでいて、けっこう面倒のような。
 これで、Cookieを使ってログインしっぱなしにするようになると、かえって不正ログインを助長するような・・・。